現役一級建築士が厳選!平行定規(製図版)のおすすめ商品とその理由・購入時に失敗しないためのポイント

けんちくごと

今回は、製図試験を計4回受験した筆者(現役一級建築士)が、平行定規(製図版)のおすすめ商品と買うべき理由・失敗しないためのポイントをご紹介します!

自己紹介については、こちらをご参照ください↓

 

今年受験くん
今年受験くん

平行定規って高いけど、なんで新品を買った方が良いの?

けんちくっパー
けんちくっパー

どうせ買うなら失敗したくないし、選ぶ時のポイントを教えてよ!

れもんけーき
れもんけーき

私も購入時、全く同じ気持ちでした!そのため、本記事で上記のような疑問を解決できます!

 

平行定規はどれも同じに見えますが、付属品を含めたその細かい違いによって、作業性や運びやすさ等に大きな差が生じます。

また、筆者は、「平行定規は新品を買うべき」と考えますが、その理由と最大限支出を抑えるポイントについても併せてご紹介します!

簡単にまとめましたので、ぜひ最後まで読んで行ってください!

それでは、どうぞ〜♪

 

平行定規(製図版)購入時に失敗しないためのポイント

https://lemongasui.co.jp/2022architectsale_1/

まずは、平行定規購入時に失敗しないためのポイントを整理します。

けんちくっパー
けんちくっパー

レモン画翠のサイトは分かり易いけど、見るべき箇所がいっぱいあるなー

れもんけーき
れもんけーき

そこで、特に重要だと思うポイントを3つに絞りました!

【平行定規を買う際、失敗しないためのポイント】

・平行定規自体の重さ

・スケールブレーキの種類

・カバン、付属品の種類

正直、上記以外は何が違ってもパフォーマンスにほとんど影響しません。

その理由も含めて、次項で解説します。

 

失敗しないためのポイント(重さ)

こちらは平行定規を購入する上で、最も重要なポイントです。

平行定規は軽ければ、軽いだけ良い

なぜなら、試験中に簡単に動かせて、持ち運びがラクだからです。

 

試験会場へは公共交通機関等を使って行かなければならず、駅から15分ほど歩くケースも珍しくありません。

そのため、試験前の体力温存の意味でもできるだけ軽いものを選んでおくに限ります。

 

失敗しないためのポイント(スケールブレーキの種類)

こちらは個人の好みによる所が大きいですが、個人的にはレバー式で良いかと思います。

なぜなら試験中にブレーキをかけることがほとんどないからです。

れもんけーき
れもんけーき

言い換えるなら、そんな時間ありません。

そのため、そこまで使わない機能を複雑にしておく必要はないかと思います。

機能の違いについては、下記が分かりやすいので、詳しく知りたい方は、ご参照ください♪

 

失敗しないためのポイント(カバン・付属品の種類)

こちらも個人の考えによりますが、私はソフトケースを強くおすすめします。

なぜならハードケースは、平行定規を出した後も場所を取るからです。

けんちくっパー
けんちくっパー

そんなの試験と関係あるの?

れもんけーき
れもんけーき

大いに関係あります!!

試験会場は私の経験や周りの友人の話を踏まえても、とにかく、狭いことが多いです。

そのため、そもそも平行定規や製図道具を置く場所に苦労します。そんな中、ハードケースの場所も確保するとなると、、

そんなことで、当日、苦労したくないですよね。

よって私は、ソフトケースがおすすめです!

 

平行定規(製図版)は新品を購入すべき理由

続いて、平行定規の新品を買うべき理由を大きく2つご紹介します。

 

平行定規の新品を買うべき理由(性能編)

1つ目の理由は、性能が確保されている(中古品に比べ壊れずらい)という点です。

言わずもがな平行定規は使用している間に劣化していきます。

中古品だとどれほど劣化が進んでいるのか、今後どの程度使えるのか全く分かりません。

れもんけーき
れもんけーき

中古品を利用していた私の友人は、試験当日、平行定規のバネが壊れて大変なことになっていました。

 

もちろん、新品を使っていても当日壊れる可能性は0ではありませんが、中古品を使ったばかりに当日、平行定規が壊れるくらいなら、最大限できる配慮はしておきたいですよね

新品を購入すれば、平行定規の性能を確保できる

 

平行定規の新品を買うべき理由(価格編)

2つ目の理由は、リセールバリュー(使用後売る場合の値段)が高いという点です。

例えば、以下のような商品がメルカリ等のフリマサイトに出品されていたら、皆さんはどちらを選ぶでしょうか。

① 一級建築士試験用A2平行定規:12,000円

試験用に中古で購入しました。傷はありますが、まだ使えると思います。(いつから使われているものかは分かりません。)

ただし、個人保管品のため、ご了承いただける方のみご検討ください。

② 一級建築士試験用A2平行定規:22,000円

試験用に2022年に新品で購入しました。試験に使っただけなので、ほとんど傷等はありません。(購入時の説明書や保証書もございます。)

ご不明な点ございましたら、ご連絡ください。

 

安い方が良い!と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、基本的にこれから試験で使おうとする人は、とにかく使用歴が浅く、壊れにくいものを選びたいと考えます。

そのため、フリマサイト等では珍しく、平行定規は高くて使用歴の浅いものから売れていきます。

 

中古品を20,000円で買って、12,000円で売るのであれば、新品を30,000円で買って、22,000円で売った方が、同じ8,000円の差でも当日の安心感は格段に異なります。

新品を購入すれば、使用後、リセールバリューを高く確保できる

 

平行定規(製図版)のおすすめ商品

上記を踏まえて、おすすめの平行定規を2つに厳選してご紹介します!!

 

平行定規(マックス 軽量タイプ A2サイズ MP-400FL2)

https://www.amazon.co.jp/dp/B002I5B1LM

こちらは、レモン画翠のHPでも紹介されていましたが、筆者がポイントとする

【平行定規を買う際、失敗しないためのポイント】

・平行定規自体の重さ   ➡︎2.8kg

・スケールブレーキの種類 ➡︎レバー式

・カバン、付属品の種類  ➡︎ソフトケース

をそれぞれクリアしており、Amazonでは2022年8月時点で23,500円と価格も良心的でおすすめです。

 

平行定規(コクヨ トレイザー ビニール製図版 A2 TR-HHEB11)

https://www.amazon.co.jp/dp/B001AI5A0Q?th=1

こちらは、Amazonの評価が一番高い商品で、特徴はなんと言っても2.4kgという軽さです。理由は、ビニール型であること。

マグネット型の用に磁石で製図用紙を固定することはできませんが、筆者調べでは、98%の受験生はドラフティングテープで用紙を固定していたので、全く問題ないと思います。

また、筆者がポイントとする

【平行定規を買う際、失敗しないためのポイント】

・平行定規自体の重さ   ➡︎2.4kg(調べた限り最軽量)

・スケールブレーキの種類 ➡︎ブレーキつまみ

・カバン、付属品の種類  ➡︎ソフトケース

をそれぞれクリアしており、Amazonでは2022年8月時点で25,740円と価格も良心的でおすすめです。

 

れもんけーき
れもんけーき

どちらも人気商品なので、売り切れも多いです。見つけたら、早めに購入したいですね。

 

平行定規のおすすめ商品とその理由・ポイントまとめ

いかがでしたか?

今回は、製図試験を計4回受験した筆者(現役一級建築士)が、平行定規(製図版)のおすすめ商品と買うべき理由・失敗しないためのポイントをご紹介しました!

 

平行定規は使いやすい・自分にフィットしていることが一番ですが、ぜひ本記事の内容も参考にして検討してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

 

製図道具については、こちらの記事でご紹介しておりますので、ぜひ併せてご参照ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました